新着情報

理事長・校長日記理事長・校長日記理事長・校長日記iグローバル部キャリア部

お泊り保育で高校生も園児もワクワクドキドキ

昨日の「おねえさんたち、ありがとう」は、本学園附属幼稚園で昨日~今朝にかけて実施されたお泊り保育の一部を、生徒たちがお手伝いしてくれた様子でした。

年長のこどもたちが参加する、このお泊り会。

本学園の幼稚園では、先生が全て行うことを決めるのではなく、子どもたちが考えて決定していると以前もお伝えしました。

高校生の「おねえさん先生」たちには、午後から夕方までのパートをお手伝いしてもらいました。

が、とにかくこどもたちがやりたいことがぎっしりすぎて&計画していた「(夜ごはん用の)たこ焼きづくり」に想定以上の時間がかかり・・・たこ焼きを焼くのは、ほぼ生徒たちにお願いすることになりました。

そうして出来上がったたこ焼きと、焼きそば(これは大人が作りました)を、おねえさん先生たちも頂いていると・・・幼稚園の先生が子ども達の写真を撮ろうとしている。

すると、生徒が

「私が撮りますよ!先生も入ってください!」

気が利く!優しい~!と、そばで見ていた私が感動。

その後、子どもたちとおねえさん先生たちは「花火鑑賞」まで一緒に行いました。そしておねえさん先生たちは解散です。

幼稚園のこども達が喜んでいたのはもちろんのこと、先生たちが

「高校生のみなさんが来てくれて、本当に助かりました!ありがとうございました」

と言ってくれました。みなさんが本当に機敏に・柔軟に動いてくれているのがよく分かりました。ありがとうございました!

ちなみに・・・おねえさん先生が帰った後、こども達は

まくら投げ!!!(笑)

そして、今朝は7時前から

体育館でリレー!(笑)

からの、こどもたちの好きなものだらけの朝食(パンケーキ、バナナ、リンゴジュース☞このメニューもこども達が話し合って決めたそうです)(笑)

こどもたちにとっても、生徒たちにとっても楽しいワクワクドキドキの一日になりました。おねえさん先生たち、本当にありがとうございました。

この後、夏休みの間にもまた幼稚園に行ってくれるおねえさん先生たちがたくさんいます。ぜひこどもと接する楽しさを感じてほしいと思います。