昨日、文部科学省から主に地方自治体・教育委員会の方々を対象にした「GIGAスクール構想の実現」という解説が行われました。
今、日本中の小中学校で「1人1台パソコンを」という動きがあることはご存知かもしれません。(これを含むICT化の計画をGIGA構想と呼んでいます。)昨年度からこの構想は動いていたのですが、コロナ危機で学校が休校となった今、ますます国はこの構想を強力に推進しています。
その中で、文部科学省の方がおっしゃっていたことが非常に心にのこりました。
「今は前代未聞の非常時・緊急時
今この時点で使えるもの(ICTの機器などのこと)は何でも使って
既存のルールにとらわれずに、臨機応変に
対応が必要である。
とにかく生徒たちが学ぶことのできる環境を作ることが大事」
ときわめて明確に話をされていました。(全体をご覧になりたい方は、ぜひこちらのYoutubeからご覧ください。)
本校では教職員の協力体制があり、手探りながらも4月中旬からオンライン授業を進めているところです。とはいえ、まだ慣れない部分もあり、より良いものにする必要があると感じて日々調整を行っているところです。生徒の皆さんの学習のために、今後もできることから、臨機応変に改善を続けて行きたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。
copyright © YOKOHAMA EIRI GIRLS’ HIGH SCHOOL All Rights Reserved.